
大島カルチファーム -2015年9月収穫映像-
新米の炊き方ポイント!!

新米は、水分を吸収しやすい為、いつも通りの水加減では柔らかくなってしまいます。 いつもより水を少なめにして炊くのがポイントです。 新米を炊くときには、炊飯器の内釜などに書いてあるメモリより少なめに水を張って 下さい。 また、最低でも30分は吸水させてから炊き上げて下さい。 炊き上がったらしゃもじでほぐしておくと、ごはんが固まりません。
更に、矢板産のお米が美味しい理由!!
栃木県矢板市は高原山の山麓に位置しており、この高原山から流れ出た土壌は、宮川・内川で運ばれ、りん酸分の多い扇状の肥沃な沖積土壌を形成しています。
また、「水源の森百選」に選ばれた「高原山水源の森」の名水が、水田に水を供給する用水の源となっています。
このように「肥沃な土壌」と「きれいな水」、そして「爽やかな空気」に恵まれた矢板産のコシヒカリは、甘みがあり、香り・ツヤよしの逸品です。

この玄米を精米機で外周部分の約7〜10%を削り落としたものがいわゆる「白米」となりますが、白米は生鮮食料品と同じで、おいしく食べる為には鮮度が大切となります。
大島カルチファームでは発送日に合わせて、玄米を自社精米機で精米してお届け致します。

「水源の森百選」に選ばれた「高原山水源の森」の名水で育まれた、栃木県県北産イチオシのコシヒカリです。
恵まれた大自然の中で、こだわって栽培したお米は、甘みがあり、香り・ツヤよしの逸品です。
また、厳格な栽培基準に従って栽培された『特別栽培米』です
*送料込み
■コシヒカリ白米5kg 3,000円(税込)
■コシヒカリ白米10kg 5,250円(税込)
■コシヒカリ玄米10kg 4,800円(税込)
■ミルキークイーン 白米10kg 5,950円(税込)
-特別栽培米の栽培基準-
- 土づくり
- 最低3年前から土づくりを実施している圃場であること。良質堆肥を、毎年1トン/10アール施用する。
- 施肥
- 基肥・穂肥ともお米の栃木県の慣行窒素施肥量の50%以上を良質堆肥などで賄い、化学肥料の使用は最小限とする。
- 除草
- 除草剤は1回のみ使用する。
- 病害虫対策
- 病害虫の防除は原則として薬剤に頼らない耕種的防除を主体とする。但しいもち病の発生が多いと予想された時は出穂期に1回散布する。
嬉しいお客様の声を頂きました!
神奈川県横浜市の67歳
山口様
初めて購入して、炊飯器の蓋を開けた瞬間、ビックリです。
ご飯がツヤツヤと輝いて、もう!この瞬間から美味しいと感じました。
食べてみたら、深みのある、良い感じの甘みが口の中で優しく広がって美味しいって、家族一同感動しました。
このようなお米が、栃木県矢板市に有るんですね。
京都府京都市 46歳
中野様
友人から、「これ 美味しいから食べてね」とプレゼントして頂きました。
以前から、お手頃価格で、美味しいお米を探していました。
早々に、家族共々、試食会?しました。
ええっ、美味しい、ご飯が輝いている!と息子は叫んでいました。
美味しくて、「付き合わせのおかず、一品減らしてもいいかな。」
埼玉県S市
岩井様
友人の紹介で、 北関東矢板市産コシヒカリって、初めてなのでお試しに3Kgを購入しました。
今まで、東北、北陸等々をランダムに購入していました。
これらの地方のお米と比べても、ムムッ、旨いっと実感!
主人のお弁当にしても、冷めた弁当なのに「旨い」と言っていました。
我が家は、これからお弁当にも採用です。
大島カルチファームさんのご飯を頂きます。
東京都大田区
小久保様
栃木県矢板市方面に、ドライブ途中でドライブサービスエリアに立ち寄って、何気に手にしたお米が「大島カルチファームさん」の
特別栽培米でした。
3kgと5kgを一袋づつ買いました。
来たく早々、夕食に食べで驚きです。
一言で、おいしい〜て、5歳に娘も 今日のご飯オイチ〜ね。
主人は、「飯の炊き方旨くなったか?」何てことを!
本当に、食卓が変わりました。
「美味しいごはんの食卓って」大切なんですね。
群馬県太田市
阿部様
これまで、まぁまぁのお米をネットショップで、より寄せしていました。
今回、栃木県矢板市の大島カルチファームさんのお米を買ってみました。
炊飯器が古いのですが、こんなに美味しくご飯が炊けたなんて、ビックリです。
ふっくら、甘みがありでツヤツヤで美味しくい食べています。
日本食を初め、中華風のおかずに良い感じです。
埼玉県和光市
永井様
友人と一緒に購入し、食する機会をつくり、お試し会を開きました。
最新のIH炊飯器も購入して、旧タイプの炊飯器と炊き比べ、いただきました。
どの炊飯器でも、さほど変わりなく、ふっくら、ツヤツヤな美味しい炊けて、思わず旨いと感じて、お新香だけで食べていました。
近県にも、美味しいお米、有るんですね。
我が家の主食米となりました。
大島カルチファーム -大自然と共に育む大地-
おいしさの秘密1
高原山(たかはらやま)の山麓で育まれた土壌

大島カルチファームの水田は、大自然の恩恵を受けた大地に広がっています。
高原山が育んだ肥沃な土が、お米を美味しく育ててくれているのです。
宮川・内川の良質で豊かな水

高原山南斜面から流れ出る湧き水が、宮川・内川の源流となります。
宮川は、内川に合流して大地を潤します。
りん酸分の多い沖積土壌

長い年月をかけて、高原山から流れ出た土壌は、宮川・内川で運ばれ扇状の肥沃な大地を形成しました。
この扇状の大地は、那須塩原市からさくら市にかけて広がっています。
この中心にあるのが、矢板市であり、大島カルチファームは、その恵みを存分に享受しています。
おいしさの秘密2
継承された技術と知識

お米作りの基、ほ場の整備が完了して24年になります。
化成肥料をひかえて、地力によるお米の成長を見守ってきました。
お米作り一筋47年

40年前に、稲作研究会に入りました。
会長と共に、高原山の恩恵を受けた大地である栃木県県北に最適なお米を模索し続けてまいりました。
様々な研究や学びの中から、ようやく現在のお米「大島カルチファームのコシヒカリ」に辿り着きました。
40年にのぼる経験と実績の積み重ねに裏付けられた理論を基に、来シーズンからは、数種類のお米を育てていく予定でおります。
ご期待下さい。
伝統と伝承

私ども大島カルチファームは、稲に優しい栽培法を心掛け、稲作作りに取り組んできました。
「この地方にあった米作り」
「風土になじんだ稲作り」
「災害の少ない環境作り」
の中で、愛情いっぱいにお米を育てて参りました。
大島CFの『美味しいお米』が出来るまで
大島カルチファームのお米作り計画表
2月育苗播工の準備
3月種籾の準備・起耕作業
4月育苗・代かき作業・田植え作業
5月田植え作業・水管理作業
6月水管理作業・畦畔・除草作業
7月畦畔除草作業・出穂
8月登熟
9月稲刈り・乾燥調整
10月起耕作業
大島カルチファームではそばの作付けから収穫、精粉までを自社で一貫して行っています。
当社で作付けしているのは、「在来種玄そば」といわれるもので、作付けから始まり刈り取りのあと、適切な水分量まで乾燥させます。
その後、「石抜き機」にかけて農作業時に入り込んだ小石やゴミなどを取り除き、「玄そば」として保管します。
この「玄そば」を石臼で粉にしたものがいわゆる「そば粉」となりますが、そば粉は生鮮食料品と同じで、おいしく食べる為には鮮度が大切となります。
大島カルチファームでは発送日に合わせて、自社の石臼でそば粉にしてお届け致します。
■そば粉(栃木県県北産)1kg 1,800円(税込)
■そば打ちセット(そば粉は栃木県県北産)
初心者用(3:7そば)2,000円(税込)
■そば打ちセット(そば粉は栃木県県北産)
こだわり派用(2:8そば)2,000円(税込)
栃木県の旧国名は「下野国」。仁徳天皇の時代に「毛野国(けぬのくに)」が「上毛野国」と「下毛野国」の二国に分割され、その後に那須国が編入され「下野国(しもつけのくに)」が誕生しました。旧国名の由来となった、「けぬ」の意味については、「毛」は二毛作の「毛」で『「ケ(禾本科の穀物)」ノ豊富な国』とする説や、『「ケ(草木)」ノ茂る国』の意とする説などがあります。
このように古来より農作物の生産が盛んな豊穣の地、栃木県北部に位置する矢板市を中心に、農業生産法人「大島カルチファーム」(*カルチ=Culti=「耕す」という意味)は、米・麦・大豆・そばなどを栽培し、生産・販売などを行っています。
また、栃木県北部は林野庁の「水源の森百選」にも選ばれた「高原山水源の森」を有する名水の地です。この名水で育まれた滋味豊かな農産物を皆様にお届けできるよう大島カルチファームは頑張っています。
お支払いについて
お支払い方法は、代金引換・銀行振込(先払い)から、お選びいただけます。
代金引換

商品お受け取り時に、クロネコヤマトの配達員に、現金・クレジットカード・デビットカードのいずれかにて商品代金をお支払い下さい。
代金引換手数料はお客様負担でお願い致します。
商品代金 | 手数料(税込) |
---|---|
1万円未満 | 324円 |
1万円以上~3万円未満 | 432円 |
3万円以上~10万円未満 | 648円 |
10万円以上~30万円まで | 1,080円 |
銀行振込(先払い)
【銀行名】塩野谷農業協同組合
【支店名】矢板支店
【口座種類】普通口座
【口座番号】0037823
【口座名義】株式会社大島カルチファーム
(カブシキガイシャ オオシマ カルチファーム)
※ご注意:口座名義ご入力の際、株式会社を『(カ』と省略した形でのご記入ではお振込出来ません。
ご注意の程宜しくお願い致します。
振込手数料はお客様負担でお願い致します。
ご入金の確認ができ次第、商品を発送させていただきます。
ご注文確認後、7日間以内にお振込下さい。7日を越えた場合は、誠に勝手ながらキャンセルとさせていただきます。
配送送料について
送料無料でお届けします。
運送業者は当社指定となります。ご了承下さい。
特定商取引に関する法律に基づく表記
販売業者 | 農業生産法人 株式会社 大島カルチファーム |
---|---|
運営責任者 | 大島 文男 |
住所 【販売事務局】 |
〒329-2143 栃木県矢板市境林311 |
電話 | 【ご注文直通ダイヤル】0287-48-7040 【代表】0287-48-1022 ※代表番号は、席を離れて出られない場合がございます。その際はお手数ですが、ご注文直通ダイヤルに掛けて頂けたら幸いです |
FAX | 0287-48-3444 |
お問い合わせ![]() |
|
URL | http://oshima-cf.com/ |
商品の引き渡し時期 | ご入金を確認後、お客様のご指定日時に合わせて発送させて頂きます。 |
商品の価格 | 各商品ごとに表示 |
商品代金以外の必要金額 | 消費税、送料 |
代金支払方法 | ■銀行振込 |
支払期限 | 銀行振込:ご注文日から7日以内にお支払いください。 |
返品・交換について | ■返品を受け付ける条件 不良品、誤送品、商品ご到着後7日以内にご連絡ください。それを過ぎますと返品、交換のご要望はお受けできなくなりますのでご了承ください。 一度開封された商品(開封後、不良品とわかった場合を除く)お客様の責任で傷や汚れが生じた商品の返品はお受けできません。 商品到着後、中身のご確認をお願いします。 ご連絡なく直接の返品には、対応できませんのでご了承ください。 ※事前に連絡のないまま着払いで返品された場合、受取りを拒否させて頂きますので、ご注意下さい。 ■返品の送料・手数料の負担について ■返金について ■返品連絡先 |
(株)大島カルチファームに関して
生産者のご案内

商号 | 農業生産法人 株式会社 大島カルチファーム |
---|---|
代表者 | 代表取締役 大島 文男 |
住所 【販売事務局】 |
〒329-2143 栃木県矢板市境林311 |
電話 | 【ご注文直通ダイヤル】0287-48-7040 【代表】0287-48-1022 ※代表番号は、席を離れて出られない場合がございます。その際はお手数ですが、ご注文直通ダイヤルに掛けて頂けたら幸いです |
FAX | 0287-48-3444 |
お問い合わせ![]() |
|
事業内容 | 1.水稲・畑作等、農業の経営 2.農作業の受託 3.農産物の加工販売(蕎麦等) 4.農業施設の利用貸付 5.収穫体験型観光農園の運営を目指す 6.農業機械リース業 7.前各号に付帯する一切の事業 |
経営方針 | 安全でおいしい食糧を生産・販売し、大自然の恵みである水と大地、そして人の健康を守り、日本の未来に希望の持てる農業を確率していくことを基本とする。 |
交通のご案内
(株)大島カルチファームは、東北自動車道矢板ICより県道30号線を北方面(那須塩原方面)に向かい、境林公民館前の踏切を渡り左折、内川をこえてすぐ右手にあります。